ブログ

2025-07-11 09:11:00

熱中症

少し間があいてしまいました・・・

 

本日は「熱中症」のお話し

 

前回キッチンカーの調理スタッフの健康管理について少し書きました。

そのさい記載した「熱中症」ですが、私も軽度のものに掛かり、娘が倒れるまでになりました。

私はただの不摂生だと思うのでとりあえずは放置ですが、娘の場合は酷かったので病院に行き診察いただきました。

 

診察結果などをうかがったところ、アレルギーで鼻腔が詰まり炎症。

排出されていない菌がリンパに入りリンパも炎症。

鼻腔炎で呼吸整わず、リンパの流れが悪くなり発汗がうまくいかず、体内の熱がこもり熱中症になったそうです。

また、熱中症予防のためタブレットをなめさせていたのですが、どうやら食生活から考慮すると塩分の過剰摂取になってたのでは?とのこと。

(※ タブレットがダメと言っているわけではありません)

塩分の過剰摂取で血がドロドロになり血流が弱くなるため体温調整が利きが悪くなる場合があるそうで、先程の炎症と重なると熱中症の症状が悪化する場合が多いそうです。

 

「暑い」からだけではないのはわかっていましたが、塩分の過剰摂取も要因になるとは思いませんでした。

今回の場合、テストの勉強中お菓子をたくさん食べ、勉強+呼吸が整っていないからの睡眠不足がポイントのようです。

 

イベントや勤務中にたくさん汗をかいている場合や運動を行う場合は大丈夫だと思いますが、現在の体調、飲み物、食べ物にご注意いただき熱中症対策を行ってください。

ちなみに、スポーツドリンクも大量に飲む場合は「過剰」になってしまうので「薄めて」飲んがほうが良いそうです。