• 事業成功へのプロセス

    事業成功へのプロセス

  • Web戦略

    Web戦略

  • 無限の可能性

    無限の可能性

ようこそ事業Dr.よろず屋のホームページへ

ご愛顧をいただき、2023年、14周年を迎えます。
名古屋市を中心に、総合コンサルティングを、企業様、店舗様のサポートを行っておましたが、皆様のニーズに合わせ、Web戦略を中心としたコンサルティングに特化し、従来の実務に合わせた事業プロデュースで経営のサポートを行っております。
事業に合った補助金の選定、申請のサポートを行い、起業、業績・利益向上、事業再構築、集客増強など、ご商売を成功に導くお手伝いをいたします。

Webを活用した商売繁盛のお手伝い!

22015981_s.jpg

 

まずは「事業ドック」! 合言葉は「事業の健康診断


健康診断+身体の詳細をチェックするために「人間ドック」を受診されると思います。
事業も同じように、普段の業務の中では気が付かない箇所を調べるため「事業ドック」を行っています。

事業を診断させていただき、事業に取って重要点をピックアップさせていただきます。
診断後、わかりやすく記載した「事業診断書」を作成させていただいた後、
実務が行われているの現場へ出向き、事業診断書と照らし合わせながら事業(ご商売)に沿った具体的なアドバイスをおこないます。また、ご要望に合わせ、わかりやすく、短期間・低コストで解消できる「事業戦略」を提案いたします。

各「士業」(弁護士、公認会計士、税理士、行政書士、労務士、など)と提携しておりますので、許可申請などが必要な場合でもご対応させていただきますのでご安心ください。
必要経費を抑え、ワンストップでご対応させていただくため「提携」といった形を取らさせていただいております。 


 事業ドックは、こんな方におすすめ!

  • 売上げに伸び悩んでいる
  • なぜか利益が出ない
  • 集客を増強したい
  • 新規事業・新商品開発を行いたい
  • とにかく何から手をつければ良いかわからない
  • なぜ競合他社に勝てないかわからない                 などなど

 

 

事業診断後は、事業診断書を基に、事業の「戦略」を組んでいただきやすくなります。
それでも、戦略を組むことに不安を感じる場合、「コンサルタント会社」へご依頼いただくと思います。
ご連絡するその前に、「
コンサルタント」を選考する時にご注意いただきたいことをお知らせいたします。

 

4709547_s.jpg

 

「どこのコンサルタントも一緒!?」 「結局、どこのコンサルが良いの

 

実は、コンサルタント会社には「得手不得手」な事柄があり、同じのようで同じではありません。
「〇〇コンサルタント」と明記している場合がわかりやすい例なのですが、得意分野の業種に特化している表現としてコンサルタントの前に言葉がついている場合が多いです。
「不得手」ではないのかもしれませんが、明記されている場合とご相談内容が不一致していない場合は、なるべくご相談されない方が良いと思います。

 

よく耳にする「経営コンサルタント」・「総合コンサルタント」の違いは?

 

経営」という大枠の括りで明記している場合が多く、実務よりも決算書などの数字に沿ったコンサルタントが多く見うけられます。そのため経営コンサルタント会社へ相談に行くものの、システマティックに相談を聞かれ、杓子定規な提案・アドバイスを受けピンとこなかったため結局依頼しなかった、といったことをよく耳にします。
では、「総合」コンサルタントとは・・・読んで字のごとく総合的に事業をとらえ、様々なご提案を提供できる集団と言われており、得意分野が違うコンサルタントが数人属した組織になっている場合が多く、さまざまな
解決方法を提供するため、総合的に理解、見極め、提案できるようにしていくところが多いようです。

日々変化する「事業」を行っている企業様や事業主様で、コンサルタントに相談してもシステム的な方法でしっくりこない、問題を解決することができなかった、といったことが起こるのは、その相違点が不明瞭でご存じなくご相談されたからです。

弊社では、そのようなご迷惑をお掛けしないよう「総合」的にご相談内容に取り組むことができるため様々なご提案させていただいておりました。
そんな中、「長期コンサルティングは費用がかさむのでを依頼する気は無いが、事業の戦略組などの単発依頼をしたい」といったご意向を多くいただくようになり、また、「事業を立ち上げたい」「お店を持ちたい」等のご要望も多くいただくようになったため、ご要望に合わせ、設立当初から力を入れている「Web」を活用した戦略に特化した「コンサルティング」をご提供させていただくことになりました。

 

5175246_s.jpg

 

「Web戦略」とは?

 

弊社がご提案する「Web戦略」とは、インターネットを駆使した戦略です。
具体的には、ホームページ、SNS、動画を活用した営業方法で、事業に合ったターゲット層に効率よくアピールし、利益の増強につなげていきます。

「すでにやっている」という方も多くいらっしゃいますが、拝見すると、我流で本やネットに載っていることを行っている場合が多く、実はうまく活用できていない状態だったりします。
また、実務と合っていない活用の仕方を行っている方も多くいらっしゃるため、弊社では、現実(リアル)とネット世界(バーチャル)の整合性を高めることを行い、利益を向上させることにつなげていきます。

実は・・・「起業」する際にコンサルタントに依頼する方が事業の成功につながりやすいです。
わからないことに時間や費用を費やすよりも解っている人にやってもらうのが早い、というとピンとこないかもしれませので、理屈っぽくご説明すると、「やりたい夢」を「プロに実現してもらう」方が時間や経費の無駄が少なくなります。
現在の事業の多くはWeb(通称ネット)を活用しており、後程修正するよりは、弊社のようなWebに特化したコンサルタントに依頼した方がスタートの段階で事業の整合性が取れているため、長期的に見ると「安上り」な場合が多々あります。
そんため、「起業」される時点でコンサルタントにご依頼されてほうが良いのです。


5063015_s.jpg

 

事業のサポート「補助金・助成金制度」

猛威をふるっている「新型コロナウイルス」で損害を受けてしまった方々や事業主様への支援措置として、国から「給付金」が支給されました。
その際、行政の支援措置として増枠、増資されたため再注目されているもので「補助金・助成金」という制度があります。
補助金とは、国や自治体の政策目標(目指す姿)に合わせて、さまざまな分野で募集されており、事業者の取り組みをサポートするために資金の一部を給付するというものです。
制度そのものは昔からあり、独立行政法人が取り仕切っていただ時代もありました。
弊社は、設立当社からクライアント様のご要望に沿った制度の選定、活用法のご提案、申請のサポート、提携行政書士のご紹介を行っており、期間にすると10年以上、件数でいうと数十社(採択された数)のお手伝いをさせていただいており、経営のお役に立てていただいております。

コロナ関連から事業の補助に充てるものまでざまざまな制度を、国、県、市、町、団体がご用意(無いところもございます)いただいており、「もうちょっと予算があれば新しい設備が導入できるのに・・・」「ここから飛躍させるために増員したいけど予算が・・・」などのお困りごとを解決するサポートをいただけます。
必ず獲得できるものではありませんので、経営戦略の重要点に置くのはおやめになった方が良いかと思いますが、「ひょっとしたら費用が浮くかも?」と思っていただいて活用していただければと思います。

 

5131259_s.jpg

 

実はホームページの制作費の一部は負担してもらえる!

 

4942320_s.jpg

 

販路拡大のために掛かる費用の一部を補助してくれる「小規模事業持続化補助金」があります。

  • ホームページ作成、改良
  • チラシ、カタログ作成
  • 広告掲載
  • 店舗改装

が主な対象で、従業員数が少ない小規模の事業向けに商工会が行っている制度です。

他にも、
新型コロナウイルスの影響を受ける小規模事業者・中小・中堅企業を支援するために新しく設立された事後再構築補助金」がり、こちらは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で利益が下がってしまった事業所に対し、事業モデルの転換や新たな事業を展開する場合に対象となる補助金制度です。

  • 建物費(建物の建設・改修費等)
  • 機械装置・システム構築費
  • 技術導入費(知的財産権等の導入費)
  • 専門家経費
  • 運搬費(運搬料、宅配・郵便料等)
  • クラウドサービス利用費
  • 研修費(教育訓練費等)
  • 外注費(加工や設計・検査等の外注費)
  • 知的財産権等関連経費(知的財産権等の取得に要する弁理士の手続代行費用等)
  • 広告宣伝・販売促進費(パンフレット、動画、写真の作成費等)
  • 研修費(教育訓練や講座受講等)
  • 海外旅費(卒業枠、グローバルV字回復枠のみ)

が対象で、ホームページなどのWebも含まれます。

※ 事業規模によって適応される制度や金額、条件が異なるため、実際にご自身で申請する場合は各発行元のWebサイトでしっかり確認してください。また、国が実施している小規模事業者持続化補助金と、各都道府県や市町から出る補助金との「併用はできません」のでご注意ください。


これらのような補助金制度が使えれば、負担を軽減しながら事業を進めていただくことができます。
他にもいろいろありますので、事業でお悩みの場合、活用を視野に入れた戦略を組んでみてはいかがでしょうか?
その場合は、ぜひ、弊社「事業ドクターよろず屋 GS・ENTERPRISE株式会社」にご相談ください!

 

 875237.jpg

事業Dr.よろず屋

本社:愛知県豊田市森町1-92

TEL:0561-76-4064

mail:info@yorozuya.nagoya